「育児幸せ王国 ふく育県」の充実した子育て環境を県内外の子育て世代にもっと知ってもらいたい!
そんな想いにご賛同いただいた、福井県内在住の子育て世帯の皆さんに「ふく育サポーター」として就任いただき、
福井ならではの子育てのしやすさをご自身の体験を通したリアルな声で発信していただいています。
-
加藤 みどり さん
本人・夫・長男・長女・次男・次女出身は大阪府、だけど子育ては福井県で完遂します!
人と人とのつながりがとても多いので安心です。年配の方は、公共施設やスーパーで温かい声をかけてくださいます。知らない人でも挨拶するのが当たり前。何気ないやり取りがあるから、子供にも助け合いの気持ちが育ち、助けてほしいと言える環境が整っていると感じます。圧倒的に自然が豊かなところも魅力で、海、川、キャンプ、焚き火、畑、田植え、登山、スキーなど都会ならお金が必要なアクティビティもし放題!おすすめスポットは足羽山。動物園も無料でお得すぎます!
-
川端 裕子 さん
夫・長男・次男・長女大阪から移住、福井でストレスフリーな生活満喫中!
持ち家率が高い福井では一軒あたりの面積も広く、家の中や庭で走り回らせることができます。県外(都会)から移住してきた私にとって、土地が広々していることは本当に魅力的です。そんな環境のせいもあって、親も子供ものびのび。子育てに窮屈さを感じない為、親もゆとりを持って子育てができます。通学路には見守り隊がいて地域で子育てをしている感覚があり、安心して学校に送り出せます。子供の病院代がいつでも無料で保育料が2人目から無償になるなど支援が手厚いのも嬉しいですね。
-
小林 大貴 さん
本人・妻・長女・長男・次女土日は子供を連れて遊びに行ける施設がいっぱいです!
保育園の入園に困らないのは、実は恵まれていると思います。都会を見れば羨ましいと感じることもありますが、親世代と一緒に子育てできている今の生活に不満を感じることがないので、当たり前に色々揃っており、困ることのない毎日が幸せだなと感じます。海や川、山遊びができる他、「恐竜博物館」、「エンゼルランドふくい」、「こども家族館」など、週末、子供と一緒に楽しめる施設が充実。広い芝生やアスレチックがある「総合グリーンセンター」がお気に入りです。
-
小栁 絵里 さん
本人・夫・長女・次女人との距離がいい意味で近く相談しやすい、友達ができやすい!
3月16日の北陸新幹線の延伸に向けて無料イベントが県内のいろんなところで開催されていて、どこに行こうか迷うことも。福井駅前の「ハピテラス」がお気に入りなのですが、広場は雨天でも対応できるよう屋根付きになっており参加しやすいです。福井県の子育て支援は、年々増えている印象で、特に医療費の無償化は助かっています。畑を持っている家が多いので、幼少期から農業に触れさせられるのも福井県ならではの魅力だと思います。
-
酒井 めぐみ さん
本人・夫・長男・次男ゆっくり時が流れている福井が大好きです!
親子で楽しめるイベントがたくさんある、行政からのお知らせチェックが欠かせません。お金をかけずに楽しめる大小様々な公園や施設がいろいろあるので、週末のたびにおでかけプランを練って家族で出かけるのが楽しみです。「総合グリーンセンター」は小さい子供が自然に触れ合いながら思う存分遊べるおすすめスポット。工作もできますよ。第2子以降一時預かりが無料で利用できる制度のおかげで核家族世帯もストレスなく子育てできるのが本当にありがたいです。
-
竹嶋 薫里 さん
本人・父・長男・次男広いのびのびできる公園と子連れに優しいお店が多いです!
空気がおいしくて、自然を体全体で感じることができるのは田舎で子育てをしている特権です! 自宅の近くにある「エンゼルランドふくい」はまさにお母さんの味方。屋外には大型遊具があり、天気が悪い日でも館内で遊べます。科学を体験できる展示エリアは大人有料ですが、たった100円。近くのパン屋でパンを買って、ピクニックをして、プラネタリウムを見て、と1日遊べます。他にも遊具が充実した公園や子連れランチにぴったりのお店もたくさんありますよ。
-
谷口 実加 さん
長男・長女・次女福井だからこそ子育てと仕事の両立ができる!
先日、都内に住む子育て世代のお母さん方とお話しをした際、我が子たちの誰とでも分け隔てなく積極的に話をしたり、遊んだりする様子に驚かれました。普段から公園や時には自然の中で年齢関係なく妹弟を上の子達が受け入れ遊ぶことにより、遊び方とコミュニケーション能力が身についているようです。子供同士だけでなく近隣の方との交流や、自然が多い環境、治安の良さが福井県の子供たちをのびのびと成長させてくれ、豊かな人間性を育んでくれるのだと思います。
-
野坂 智子 さん
本人・夫・長女・次女ふく割でお買い物もありがたいことがいっぱい!
第2子以降の経済的な補助が大きいので助かります。保育料無料(世帯収入制限あり)、すみずみ子育てサポートでの補助、ふく育ポイントが一人につき1,500円分もらえたりします。様々な子育て支援があるので、ちゃんと知って活用するととても有効です。無料で遊べるスポットが多く駐車場完備なのもありがたい。「エンゼルランドふくい」をはじめ雨天でも遊べるところがたくさんあります!
-
濱田 敦子 さん
本人・夫・娘・義母転勤で福井へ、結婚&出産。県外移住者でもなんとかしてくれるよ!
モノ・人・イベントなどが「ほどよいバランスで揃っている」ので生活や子育てがしやすいです。県をあげて子育て支援に力を入れているおかげで、行政サービスが充実しています。私が移住してきてからの5年間だけでも、子育て支援サービスが一気に拡充しました。現在、第2子の妊活を検討していますが、不妊治療の自己負担額が上限6万円と決まっているので、金銭面の悩みが軽減されてありがたいです。家庭環境に応じたきめ細やかな支援が揃っているのは、全国でも福井県がピカイチだと思います!
-
本塚 仁椛 さん
本人・父・母・兄自然豊かなキレイな空気の中でやさしい人に囲まれてすくすく成長中!
家族と笑って過ごせる毎日に幸せを感じています。福井県は全体的にのんびりした雰囲気で、懐かしい景色や自然が身近なのも特徴だと思います。春には桜並木を散歩したり、夏にはひまわり畑に行ったりと、日常の延長に素敵な景色があるなと思います。福井県には支援サービスがたくさんありますが、制度の充実とともに、学校の老朽化対策や街灯の増設など環境を整えることにも期待しています。
-
山口 由美 さん
本人・夫・長男・次男・長女コロナ禍を通して福井はやっぱり住みやすいと実感中!
自然が豊かでのんびり過ごせるのが子育てにいいと思います。山も海も身近で、野菜も魚も食べ物が新鮮でおいしい。手頃な価格なので食べ盛りの子供たちも目一杯食べられますよ。お花見や海水浴、キャンプや紅葉狩りなど四季折々に自然を感じながら遊べるスポットも多く、子供たちと一緒に遊ぶと大人も自然と笑顔が溢れ、ストレス解消になるはず。曹洞宗の総本山・永平寺では、日本の伝統文化に触れられます。孫たちに行儀や作法を教えるよい機会にもなりました。